アイコン 「ケイゾウさんは四月がきらいです。」市川 宣子


483402198X「ケイゾウさんは四月がきらいです。」

市川 宣子 : 作 , さとう あや : 絵

福音館書店 , 128p. , 2006年

ISBN : 978-4834021981

 


 

今週末には、もう三月。卒園・卒業シーズンですね。

春は別れと出会いの季節。…というのはこの時季の定型句ですが、

それは、人に限ったことではないのかもしれません。

 

この本の主人公、幼稚園で飼われている雄鶏のケイゾウさんも、その一羽。

今日の1冊は、4歳くらいの小さな子から、ワクワクハラハラ楽しめる短編集。

そしてきっと、大人になるほどシンクロする視点が増えて、面白く読める一冊です。

 
Read more »



アイコン 「コンビニたそがれ堂 : 星に願いを」村山 早紀


9784591118306「コンビニたそがれ堂 : 星に願いを」

(コンビニたそがれ堂 : 3)

村山 早紀 : 著 , 早川 司寿乃 : 絵

ポプラ社 , 246p. , 2010年

ISBN : 9784591118306

 


 

早いもので、明日からはもう二月。

松の内に初詣に行ったのがまだ先週のことのように思えるのに、あっという間に月末です。

 
今日紹介する1冊は、狐の神さまが店長をしている、少し変わったコンビニのお話です。

 
Read more »



アイコン 「ミラクル・ファミリー」柏葉 幸子


9784062086530「ミラクル・ファミリー」

柏葉 幸子 : 著 , 徳永 健 : 絵

講談社 , 166p. , 1997年

ISBN : 978-4062086530

 


 
九人の父親を描いた、九つの家族をとりまく物語。一話読みきりの短編集です。

 
子どもの本では「母と子」を題材にした作品がよくありますが、この本では全編通して「父親」が鍵。
「お父さん」も「オヤジ」も「パパ」も――別の呼称の方がぴったりくる父も、出てきます。

 
内容は、思わずくすっと笑ってしまうものやファンタジックなもの、日本的ホラーにゾクッと肝が冷えるものや、大人になった今読むからこそ登場人物の行動が理解できるもの。そして、自然と涙がこぼれてしまうものまで、様々です。

 
子どもの頃に読んでも十分面白い作品ばかりなのですが、
この本はぜひ高校生以上の人にオススメしたい一冊です。

 
Read more »



アイコン 「クリスマス物語集」中村 妙子(編)


9784035210603「クリスマス物語集」

中村 妙子 : 編訳

偕成社 , 216p. , 1979年

ISBN : 978-4035210603

 


 

早いもので、一週間後はクリスマス・イブ。

私はクリスチャンではないけれど、小学生の頃から毎年、この時季にこの本を読みます。

前半は宗教色の強い作品が並び、後半は、わくわくするような詩や物語が並びます。

そしてラストは、「サンタクロースっているんでしょうか?」という女の子の質問に、

ニューヨークの新聞記者さんが絶妙な返信をした、有名な社説で幕を閉じます。

厳かで神聖な、宗教色の強い前半の作品群も良いのですが、後半部分が特に好きです。

 
Read more »




top